JINS JINS PARK

方針

サプライチェーン・サステナビリティ行動指針

JINSでは、ビジョンとして掲げる「Magnify Life」の実現を目指し、サステナブルなサプライチェーンの構築に取り組んでいます。サプライチェーン全体で社会的責任を果たしていくため、お取引先の皆様とともに、調達プロセスの透明性向上、労働環境改善、人権尊重、環境保全、安全衛生の徹底などに取り組んでいます。今後もお取引先の皆様と信頼関係を醸成しながら、責任ある調達を行い、持続可能な社会づくりに貢献していきます。

関連データ

サプライヤーの選定基準とモニタリング体制

サプライヤーのモニタリング体制

>サプライヤーのモニタリング体制

JINSでは、新規サプライヤーとの取引を開始するにあたり、社内規定(取引先選定要領・基準など)に基づいて自社専門部署によるモニタリングを実施するとともに、サプライヤー行動規範の提示及び説明を行っています。さらに、ガバナンス、品質、環境、人権、労働、安全衛生、公正取引、情報セキュリティなどの項目については、外部の監査機関によるモニタリングを行い、指摘事項がある場合には改善を確認した上で、サプライヤーとして採用しています。既存のサプライヤーについても、同様の外部の監査機関によるモニタリングを毎年実施し、モニタリング結果をもとに工場と対話を行い、指摘事項があれば協議の上、改善に向けて取り組んでいます。

外部の監査機関によるモニタリング項目

環境

  • 規制に対する許可取得
  • 管理運営体制
  • 取水及び水利用
  • 廃水
  • 排気
  • 廃棄物の管理
  • 化学薬品の取り扱い
  • 事故などの緊急時への備え
  • エネルギー利用量、輸送量、
    GHGの把握
  • 土地利用、生物多様性保全、
    騒音対策などの近隣対応

社会

  • 児童労働の禁止
  • 強制労働の禁止
  • 雇用契約
  • 労働安全衛生
  • 結社の自由
  • 差別の禁止
  • 不適切な懲戒処分の禁止
  • 勞動時間
  • 賃金と報酬
  • 労働環境
  • コンプライアンス
  • 贈収賄の防止

品質

  • 品質管理体制
  • リスク管理体制
  • リスクアセスメント
  • 顧客目線の対応
  • サプライチェーンマネジメント
  • トレーサビリティ
  • リコール
  • 不適合に対する是正措置体制
  • 文書管理
  • 内部監査
  • 工場のレイアウト、生産フロー、
    施設内環境
  • 製品テスト
  • 労働者のトレーニング

JINSでは、主要取引先工場を対象に、年に1回、外部の監査機関によるモニタリングを行っています。環境・社会・品質の各領域の中から、JINSにて必要項目を選定し、モニタリングを行っています。