文化支援
- サステナビリティトップ
-
JINSが目指す世界
-
マテリアリティと中長期目標
-
トップメッセージ
- サステナビリティ推進体制
-
環境
-
社会
-
地域社会への貢献
-
ガバナンス
- 外部評価・イニシアティブ
主な取り組み
店舗からのカルチャー発信
アートや音楽、建築などの様々なカルチャーを店舗から発信する文化支援活動を継続的に行っています。フラッグシップ・ストアであるJINS渋谷店では、2階のイベントスペースにて多くの企画展を実施。これまでに、アーティストの鈴木康広氏、金氏徹平氏、荒神明香氏らを迎えて企画展示を行いました。JINS原宿店では、ファサードや店舗内壁面に大山エンリコイサム氏のアートを、JINS吉祥寺ダイヤ街店では、泉太郎氏のアートを施すなど、多くの人々にアートとの接点を創り出しています。さらに2020年7月には、「見る」ことを通じてお客様一人ひとりの人生を豊かに広げ、新しい体験に導いていくことを目指すJINSのブランドをより多くの方に理解いただくことを目的としたアート展「¿Es dorada? JINS 2020 Spring/Summer」を開催しました。
JINS原宿店 大山エンリコイサム氏によるファサード、店内全面アート
-
JINS吉祥寺ダイヤ街店 泉太郎氏「ウィンクライオン」
-
JINS渋谷店 アート展示第1弾 鈴木康広氏 「Blinking Spectacles」
-
JINS渋谷店 アート展示第2弾 金氏徹平氏 「Ghost Vision」/ 「Ghost Construction」
-
JINS渋谷店 アート展示第3弾 荒神明香氏 「Contact」
アートへの招待
JINSの「Magnify Life-まだ見ぬ、ひかりを」のビジョンを体現するブランドアクションとして、2024年4月からミルチケがスタート。JJINSがセレクトした最新のエンターテインメントや世界の絶景、希少なアート体験など、人生がもっと豊かになる、日常では体験できない特別な「みる(見る・観る・視る)」を毎月内容を変えてご用意し、応募者の中から抽選でご招待しています。
オフィスアート
東京本社にはJINSのビジョン「Magnify Life」を体現したアーティストたちの作品を展示。若手アーティストに作品を発信する場や機会を提供しています。
JINSが描く未来への挑戦
「Magnify Life(マグニファイ ライフ)」というビジョンを掲げるJINSは、2024年9月に「まだ見ぬ、ひかりを」というタグラインを制定。まだ誰も知らない可能性にひかりを当て、人々の生き方そのものを豊かに広げることを目指しています。このビジョンを体現するブランドアクションとして、成功すれば日本の民間企業として初となる、宇宙スタートアップ企業の株式会社ispace(以下ispace)が行う月面探査プログラム「HAKUTO-R」のコーポレートパートナーに参画。「月を生活圏に。」を掲げ、まだ誰も知らない可能性に満ちている世界へ、困難や失敗を乗り越えながら挑戦を続けるispaceの姿勢に共感し、まだ見ぬひかりに照らされる景色をともに目指し今後の宇宙産業にとっても新たな視野を広げる一歩となるよう取り組みを進めていきます。
代官山フォトフェア協賛
JINSは、レンズを介する手段だからこそ表現できる写真や映像という芸術文化に着目し、2017年より一般社団法人日本芸術写真協会(Fine-Art Photography Association)が主催する「代官山フォトフェア」の活動に2017年より協賛しています。
同年、若手写真家のためのコンペティション「Magnify Photo」を開催。グランプリに輝いた石川幸史氏には、JINS渋谷店にて個展を開催する機会を提供しました。
2018年には、ホンマタカシ氏、奥山由之氏を迎えて「ポートレイト」をテーマとした2つのプロジェクトを開催。
ホンマタカシ氏によるプロジェクト「メガネと」では、「FAMILY」「ME」「FRIENDS」「COLLEAGUE」「PARTNER」をテーマに撮り下ろしたポートレイトをJINS渋谷店、JINS京都店で展示しました。
また、奥山由之氏をゲストに迎えたワークショップ「ポートレイトについて」では、一般公募による参加者が持ち寄ったそれぞれの作品をもとに、ポートレイト写真について語り合い、意見交換を交えながらその場で新たな作品を制作。時代を牽引する写真家の視座を通して、写真という表現をさらに発展させる機会を提供しました。
Architect Collaboration Store
JINSは建築家とコラボレーションした店舗を数多く出店しています。紋切り型のデザインではなく、それぞれの建築家の作家性や店舗の地域性を取り入れ、そこにしかないオリジナルの店舗空間を創出し、新しい購買体験をお客様に提案しています。
地元アーティストや建築家による什器や内装、販促物のデザイン
- サステナビリティトップ
-
JINSが目指す世界
-
マテリアリティと中長期目標
-
トップメッセージ
- サステナビリティ推進体制
-
環境
-
社会
-
地域社会への貢献
-
ガバナンス
- 外部評価・イニシアティブ