KEKKIKAI
年に一度、グローバル拠点も含めて開催しています。同じ空間で同じ体験をすることにより、全社員が同じ方向を向き、それぞれの働くモチベーションと向き合い、会社全体の一体感を高めています。コロナ禍ではオンライン開催となりましたが、会社として大切にしているイベントのひとつです。
-
従業員割引
自社商品を割引価格で購入できる制度です。アイウエアを通じて生活を豊かにすることはもちろんですが、商品やサービスの理解にもつながり、多くの従業員が利用しています。
-
従業員持株会
毎月少額の資金でもJINSの株式を購入でき、中長期的な資産形成や貯金をサポートする任意の制度です。
-
産前産後休業
産前産後に取得できる制度です。出産・育児を経験した先輩も多く、仕事と育児の相談窓口も設置されています。子育てしながらでも働けるような職場環境づくりへの取り組みが現在も進行中です。
-
育児・介護休業
家族の育児や介護のために休業することができる制度です。
- 店舗での働き方
- 本部での働き方
-
マイクロラーニング
業務時間内に、iPadを使って自己学習を進めるための環境があります。1コンテンツ3分程度の動画視聴による学習など、短時間で効率の良い学習が可能です。
-
JINSアカデミー
眼鏡の国家資格「眼鏡作製技能士」を目指す従業員に向け、勤務時間内に講習を受けられる「JINS Academy」。
最短1年半での資格取得を目指し、充実した教育体制を構築しています。 -
検定・資格制度
取り組むべきことが段階的に設定されているので、着実にスキルを身につけることができます。また本社所在地およびJINS地方拠点で開催される検定を取得することにより、昇給にもつながります。
-
ミーティング
会社方針やさまざまな施策の情報共有のため、定期的(月ごと、半期ごと、1年ごと)に開催されます。
(例)全国店長ミーティング、ブロックミーティング、エリアミーティング、店舗ミーティングなど -
1on1
定期的に、上司と1対1のコミュニケーションを図る機会を設けています。
今後のキャリアのすり合わせや、JINSが大切にしているビジョンやAttitudeなどの価値観のすり合わせなど、実業務以外のコミュニケーションも大切にしています。 -
変形労働制度
1ヶ月の所定労働時間を超えない範囲で、1日の勤務時間を調整することができる制度です。
1日あたりの所定労働時間を柔軟に運用することで、働きやすさにつなげ、選択肢を増やすことで、個人のワークライフバランスの向上を目的としています。 -
制服
「清潔であること」「上品であること」「控えめであること」この身だしなみ3原則に基づいた服装で、勤務をします。
勤務にあたり、制服が一部貸与されます。※店舗により私服勤務になることもあります。 -
社宅制度
社内制度に基づき、社宅利用を認められた対象者に対し、家賃の一部を負担しています。
-
地域社員
社内の基準を満たした対象者に対し、地域を指定して働くことができる制度です。
-
キャリアチャレンジ制度
キャリアを広げることを支援する社内公募制度です。
社内で人材を求める本部部門が募集をかけ、応募要件を満たす店舗勤務正社員が自由に応募することができます。 -
ジョブチャレンジ
店舗に所属しながら、本部のプロジェクトに参加できる仕組みがあります。
同じ志を持つメンバーとの協業により、お客様の思いや店舗の実態を踏まえた施策を実現できます。
-
-
1on1
定期的に、上司と1対1のコミュニケーションを図る機会を設けています。今後のキャリアのすり合わせや、JINSが大切にしているビジョンやAttitudeなどの価値観のすり合わせなど、実業務以外のコミュニケーションも大切にしています。
-
研修制度
Attitudeを原点に「Think(思考)」「Act(行動)」「Feel(精神)」の3つの要素から研修を構成しています。
それぞれの中にもベーシックからアドバンスまでレベル別に切り分け、コンテンツを構成しています。 -
表彰制度
半期に一度、業績評価を軸に期待を上回る社員の表彰と、業績だけでは評価できない課題解決やサステナビリティの実現などに貢献した個人、部署、プロジェクトなどを表彰します。
-
フリーアドレス制
個人の固定席をなくし、部門間のコミュニケーションやコラボレーションする機会をつくっています。
部署ごとにおおよそのエリア分けをすることで、通常業務も円滑に進むよう工夫しています。 -
コアタイムなしフレックス
7:00~22:00の間で、1ヵ月ごとに定めた総労働時間の範囲で労働時間を自分で決め、効率的に働くことができる制度です。コアタイムを設けていませんので、自由度高く利用できます。
-
リラクゼーションルーム
国家資格を保持するマッサージ師の施術を就業時間内に受けることができます。
月4回施術可能で、3回目以降は一部費用を自己負担となります。集まった利用料金はCSR活動の一環として寄付をしています。
-