JINS JINS PARK

プレスリリース

2024.02.08

JINS商品

使用者の86.1%が実感!※1 先進国の中で睡眠時間が最も短いすべての日本人に※2 睡眠の環境を整えるメガネ「JINS SCREEN FOR SLEEP」2月22日(木)誕生

株式会社ジンズ(東京本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中亮、以下JINS)は、睡眠の環境を整えるメガネ「JINS SCREEN FOR SLEEP(ジンズ スクリーン フォー スリープ)」を、2024年2月22日(木)より全国のJINS店舗、JINSオンラインショップ(www.jins.com)にて発売します。
※1 2週間装用したモニターのうち「睡眠の環境が整ったと感じた」と回答。n=108。自社調べ。
※2 OECD, Gender data portal 2021: Time use across the world

産学連携で研究を積み重ねてきた光に関する知見を活かし、日本の睡眠を変える

経済協力開発機構(OECD)による調査※では、日本人の平均睡眠時間は7時間22分で、調査対象の先進国33か国の中で最も短いことが判明。睡眠不足がまるで借金のように蓄積していくことを指した「睡眠負債」という言葉も生まれています。また、子どもにおいても睡眠時間の短さが指摘されており、発達への影響をはじめイライラ、不安が大きくなりやすいといった感情面への影響などが懸念されています。厚生労働省では「健康づくりのための睡眠指針」を今年10年ぶりに改訂予定で睡眠の時間や質を改善していくことが社会全体で求められています。
産学連携によりブルーライトに関する知見を長年積み重ねてきたJINSは、ブルーライトとサーカディアンリズム(体内時計)の関係に着目。子どもに対する睡眠とブルーライトカットに関する研究支援や「一般社団法人 日本睡眠協会」にアイウエア業界で唯一参画するなどの取り組みを行っています。そしてこの度、睡眠をめぐる社会問題にさらに貢献すべく、睡眠の環境を整えるメガネを発売します。 
※OECD, Gender data portal 2021: Time use across the world

寝る前スマホやPCをやめられない方にも。就寝前の装用に適したストレスフリーなかけ心地が特長のブルーライトカットメガネ

「JINS SCREEN FOR SLEEP」は、ブルーライト40%カット※1レンズと就寝前の装用に適したストレスフリーなかけ心地のフレームを組み合わせたブルーライトカットメガネです。就寝2~3時間前からの装用を推奨しており、デジタルデバイスなどから発せられるブルーライトをカットし就寝前の光環境を整えます。就寝前にデジタルデバイスを使用する習慣のある男女(10~39歳)に「JINS SCREEN FOR SLEEP※2」を2週間装用してもらったところ86.1%の方が「睡眠の環境が整ったと感じた」と回答しました(実施期間2024年1月9日~30日、n=108、自社調べ)。フレームのラインアップは3型6種。かけたまま横になっても顔にやさしく寄り添うフレームや、耳にかけない設計で圧迫感を軽減したフレーム、お子様の顔に適した設計のKIDS向けフレームを取り揃えています。パッケージには、ばらをイメージした心が落ち着く香りの香り袋が同梱されており、香りの面からも心地よい睡眠環境をイメージしました。
※1 EN規格 EN ISO12312-1:2022に基づく数値 屈折率1.60、中心肉厚2.0mmの数値
※2 調査時はJINS SCREEN FOR SLEEPと同仕様のメガネを装用 

詳細はこちら

  • Facebookでシェア
  • Xでシェア
  • プリントする