JINS JINS PARK

執行役員 人事戦略本部長
メッセージ

価値観をつなげて創る
「あたらしい、あたりまえ」

Magnify Lifeを実現させるために

「Magnify Life」は、「JINSは何のために存在するのか」を示したVision(存在意義)です。それは、人々の生き方そのものを豊かに広げ、これまでにない体験を届けること。そのために、私たちは「あたらしい、あたりまえ」を創造していきます。

JINSではMagnify Lifeを実現させるためのクリエーター(従業員)の姿勢として、「Progressive」「Inspiring」「Honest」の3つを大切にしています。

Progressiveは、「あたらしい、あたりまえ」を生み出すために、変化を恐れず挑戦し続けること。私たちのVisionであるMagnify Lifeの実現に、自分自身の思いをのせて意思を持ってミッションをやり遂げることができる人です。

Inspiringは、他者に寄り添い、つながることを意味しています。個性を発揮しながらも仲間やチームワークを大切し、良い相乗効果を生み出せる人がJINSには必要です。

そして、すべての大前提にあるのがHonest、誠実であることです。仕事とは、仲間や地域社会などとの関わりから生まれるものです。独りよがりではなく相手を思い、誠実であることが、社会に必要とされるブランドとしてあらゆる課題と向き合うときの突破口となる、そうわたしたちは考えています。

豊かな生活を世界中に広げる

JINSは2001年、30,000円前後するような高価なものとされていたメガネを5,000円という低価格で手に入れることができる仕組みをつくりました。そして、日常的にメガネを必要としない人に対しても眼を守る手段としてアイウエアの新たな市場を創造。さまざまな挑戦を重ねて、メガネの販売本数日本一の企業へと成長してきました。

現在、日本市場においては464店舗(2022年8月時点)、47都道府県すべてに出店し、JINSを必要としてくださる方々とつながる基盤が全国にできつつあります。グローバル市場においても中国や米国、台湾など5か国・地域242店舗(2022年6月時点)に拡がっており、今後は東南アジアや欧州も視野に入れながら、Magnify Lifeを世界中に広めていきます。

これからのJINSにはグローバルな視点で動けるクリエーターが一層必要です。自身の多様な経験や考えを地球規模で生かし、さまざまなMagnify Lifeをあらゆる国・地域に届けていく。そのような意気込みあるクリエーターと共に、JINSはより強くなっていきたいと願っています。

「あたらしい、あたりまえ」でまだ見ぬ世界を拓く

JINSが大切にするのは多様な価値観です。それは、自身の変化や成長を楽しみたい人、世の中にまだないバリューが生まれるワクワクを感じたい人、ひとつの日本ブランドを世界に確立したい人。そんな人たちが抱く価値観です。

クリエーター一人ひとりが「Progressive」「Inspiring」「Honest」の姿勢で挑めば、Magnify Lifeは必ず実現します。時として大きな壁が立ちふさがり、困難もあるかもしれませんが、クリエーターが挑戦を続けられるようにJINSは働く環境を整備していきます。

Magnify Lifeをめざすクリエーター一人ひとりの成長によってJINSは前に進みます。クリエーターの価値観とJINSの価値観をつなげてひとつにし、「あたらしい、あたりまえ」を創っていく。世の中の変化を恐れずに、私たちはひとつになり、まだ見ぬ世界を拓いていきます。

人事戦略本部長 近藤 弘行