海外JINSの取り組み
- サステナビリティトップ
- トップメッセージ
- ビジョンと重点領域
- サステナビリティ推進体制
-
環境への配慮
-
サプライチェーンの労働環境整備
-
安心の製品とサービス
-
ヘルスケア・イノベーション
-
社会への貢献
-
健全なガバナンス
- 外部評価・イニシアティブ
主な活動
中国の店舗数分の桜を毎年同済大学に植樹
中国のJINSは、中国で出店している店舗数分の桜を、国内外から多くの学生や一般の方が集まる同済大学に毎年植樹しています。日本の春の象徴である桜を通じて、お花見などの日本文化を身近に感じてもらい、憩いの場になるよう願いを込めています。2018年9月に植樹と植樹式を執り行い、桜を20本植樹。翌2019年3月には中国での出店数と合わせ苗木120本を植樹し、合計140本の桜を植えています。今後もJINSが出店した数に応じ、毎年継続して活動する計画です。
台湾花蓮県の子どもたちに社会見学プログラムを提供
花蓮県新城小学校の4、5年生を中心とした子どもたちに社会見学プログラムを提供するためJINS台湾本社に招待。彼らの将来への視野を広げ、夢を持ってもらう取り組みとして「JINS望遠鏡プロジェクト」を実施しました。店舗見学したり、本社でマーケティングや経理、教育などさまざまな部門の職務内容についてゲームを通じて学ぶことで、普段の生活の中とは違った視点を持つきっかけを提供しています。
北米の多彩な非営利団体とのコラボレーションケースを開発、売上の全額を寄付する「CASES FOR CAUSES」
北米のJINSは一号店オープン当初から、オリジナルのプロジェクト「CASES FOR CAUSES」を立ち上げています。“世界をより見やすい場所にしたい”という想いから始まったこの取り組みに賛同いただいた北米の様々な非営利団体と連携し、アイウエアケースでコラボレーション。現在は7種類まで増え、北米の全店舗およびECサイトでこの取り組みを行っています(2020年1月現在)。その販売金額すべてを寄付することで、彼らとともに世界を変えていきます。
※ケースの一例
-
Japan case
日本文化遺産の維持、日本文化に触れ、現地の方々に楽しんでもらうための活動を行っている地元のNPOの取り組みをサポート。
-
Trail case
ハイキングやサイクリング、その他のアウトドアアクティビティを含む、歩道の維持や舗装・整備する活動を行っている地元のNPOの取り組みをサポート。
コラボレーションケースのその他活動の詳細につきましては、下記リンク先にてご確認いただけます。
- サステナビリティトップ
- トップメッセージ
- ビジョンと重点領域
- サステナビリティ推進体制
-
環境への配慮
-
サプライチェーンの労働環境整備
-
安心の製品とサービス
-
ヘルスケア・イノベーション
-
社会への貢献
-
健全なガバナンス
- 外部評価・イニシアティブ